コミュニケーションボード
制作スケジュール
内部閲覧用
ホーム
会社概要
キャンペーン
人材募集案内
リリース実績
ソングクリエイター事業
インスト事業
所属クリエイター
ソングクリエイター事業/作曲家
ソングクリエイター事業/作詞家
インスト事業/作曲家
資料館
クリエイターの悶絶生活
03-6677-2934
お問い合わせ
人材募集案内
RECRUIT
人材募集案内
弊社では、以下の募集しておりますが、それぞれ応募資料がございますので、十分ご確認の上プレゼン資料をお送り頂きたく存じます。
応募フォーム
歌物作曲家
作詞家
インスト作曲家
アレンジャー
エンジニア
歌物作曲家
作詞家
インスト作曲家
アレンジャー
エンジニア
歌物作曲家
所属条件
【通常枠】
・印税の70%をお支払い
・歌入りワンコーラス以上にて過去の制作曲数が50曲以上の方
・7日~10日以内に1曲以上、弊社から提出できるレベルで書き下ろしにて取り組み続ける事
・弊社の提出義務の共有
・運命共同体として共存・共栄できる人
【育成枠】
・印税の50%をお支払い
・歌入りワンコーラス以上にて過去の制作曲数が10曲以上の方
・1ヶ月以内に1曲以上、弊社から提出できるレベルで書き下ろしにて取り組み続ける事
・運命共同体として共存・共栄できる人
応募条件
・他の事務所と契約していない方が対象です。未契約でも、ある特定の事務所とお取り引きのある場合は、事実上契約しているものとして考えます。ただ、事務所を選択する為のトライアルは応募可能です。
・(仮歌料等)作品提出の為に発生する金額は、弊社では一切関知しません。
・デモ制作時のアレンジに関しては、可能な範囲で制作お願い致します。
・自作自演のアーティストやインディーズアーティスト用の応募作品は、対象外とさせて頂いております。また、ご自分のアーティスト活動用等の楽曲も、応募不可としております。
・弊社通常活動にて依頼がほぼない音楽分野「演歌」「オペラ/ミュージカル」「フォーク」「童謡」等のご応募は、対象外とさせて頂きます。または、ある特定の作曲家からしか提供されていないアーティスト用作品のご応募も同様とさせて頂いております。
・署名欄のないお問い合わせには、対応しかねる場合がございます。
・事務所移籍のご相談の場合は、音楽歴の詳細と作品数点をご用意頂き、資料を外部サーバー経由にてアップした上でご相談下さい。
・40歳以上でメジャー採用経験のない場合は対象外とさせて頂きます。
作家契約までの流れ
01:一次応募受付 ※合格者は、活動規定書とスカイプ環境確認
02:実発注を開始 ※通常の作家活動
03:作家契約 ※初採用曲の著作権契約書締結時に所属契約予定
上記項目全てに同意し応募フォームへ
作詞家
所属条件
【通常枠】
・印税の70%をお支払い
・最短1泊で、ワンコーラス制作可能な方
・歌詞チェック3回以内で作品が完成する方
・弊社の提出義務の共有
・運命共同体として共存・共栄できる人
【育成枠】
・印税の50%をお支払い
・最短数日で、ワンコーラス制作可能な方
・歌詞チェック3回以上でも作品が提出レベルに到達する方
・運命共同体として共存・共栄できる人
応募条件
・所属可能な方を対象としておりますので、他の事務所と契約していない方になります。または、契約更新時期など事務所を選択する為の活動を希望する場合は別途ご相談頂ければ実績やプロフィール等の書類のみで検討させて頂きます。
・自作自演のメジャーアーティストやインディーズアーティスト用の応募作品は、対象外とさせて頂いております。架空のアニソン、もしくは既存のアニメ用の作品、それとご自分のアーティスト活動用等の楽曲も、応募不可としております。
・応募資料は、ある特定の作詞家からしか提供されていないアーティスト用の応募も対象外とさせて頂いております。
・署名欄のないお問い合わせには、対応しかねる場合がございます。
・40歳以上でメジャー採用経験のない場合は対象外とさせて頂きます。
作家契約までの流れ
①一次応募受付 ※合格者は、活動規定書とスカイプ環境確認
②実発注を開始 ※通常の作家活動
③作家契約 ※初採用曲の著作権契約書締結時に所属契約予定
上記項目全てに同意し応募フォームへ
インスト作曲家
背景
近年インスト系の依頼が増加傾向にあるので、そのクリエイターを募集致します。Overtureなどのライブ用音源制作や舞台、ゲーム用や番組BGMなど色々ございまして、フリーの方でも依頼可能です。
応募条件
オーケストレーションや生楽器系、ダンス系と得意な分野でアピール頂きたく存じます。
提出は完成度が重視されますので、自宅環境で「本チャンアレンジの経験値がある方(もしくは同等のスキルがある方)」が前提となります。
地方在住者でも構いません。
応募資料
①以下の中からインスト作品2曲以上選択して制作お願い致します。
(※各指定サイズのプラスマイナス数秒の範囲でF・Oナシ)
・報道番組系ニュース番組オープニング/1分
・ライブOverture用Epic Music/2分
・ライブOverture用エレクトリック/2分
・ライブOverture用ロックダンス/2分 ※ロックよりでもダンスよりでも構いません。
・ライブOverture用ベタなパターン/2分 ※メジャータイプで「Ladies & Gentleman」的な
ナレーションで始まるブラスインスト
・ライブダンスシーン用/2分
・RPG用フルオケ系オープニングファンファーレ/2分
・RPG用通常バトル/1分 ※楽曲分野はお任せします
・RPG用レイドボス/1分 ※楽曲分野はお任せします
②プロフィール(基本個人情報、履歴、自宅機材リスト、音楽歴等が明記されていれば形式は自由)
③作品解説(各作品の解説等が明記されていれば、形式は自由)
送付&問い合わせ先
株式会社グローブ・エンターブレインズ大友民男宛
company00アットマークglobe-eb.com アットマークを@に変更してください。
※署名欄のないお問い合わせには、対応しかねますのでご留意下さい。またメール添付は、応募不可にさせて頂いております。外部サーバー経由にて、最長期間を設定の上お送り下さい。
選考の流れ
①応募受付(合格者のみ通知)
②実発注を通して活動開始
③各採用時に著作権契約
仕事内容
番組系の依頼は、OP&EDからジングルまで多岐に渡ります。1クール毎に数本の依頼がありますが、内容は番組の指示によるので様々です。発注自体は狭い範囲ではありますが、採用されれば原盤買取(番組によっては、+印税契約)になるので、アレンジやミックススキルも必須です。
舞台の劇伴制作も年間数本依頼がありますが、演目により分野や曲数等色んなケースがございます。従って、制作力&スピードが証明出来れば委託可能です。
ライブのOvertureは、年間10本程度は依頼されるペースになります。
ゲーム系インストは、現在買取にて大型のRPGの音楽制作をしておりますが、所属作家の決め打ちにて稼働しておりますので、今後の新案件用としてのチーム補強という意図になります。従って、スマホ系のアクションや独特の世界観ものなど、色々ありえるかと思っております。
支払サイクル
フリーの場合、印税は40%をマネージメント料として差し引き、60%をお支払い致します。
所属契約書締結後は、70%のお支払いとさせて頂きます。
編曲などの制作請負の場合は、作業終了月に請求書を発行して頂き、翌月末迄にお支払いとなります。
備考&注意点
応募されてから2日以内にほぼ確認しておりますので、1週間以上返信がなかった場合はご縁がなかったという事でご了承下さい。
実制作する分野は多岐にわたる為、応募作品は得意分野で最大限アピールして下さい。
楽曲のメリハリは、ドラマティックに展開する方を評価しておりますので、ご一考下さい。
応募資料は、返却しかねますのでご了承下さい。
アレンジャー
委託内容
①フルサイズのアレンジ
・制作フォーマット確認(32bit96Kの制作環境は必須)
・本人キーに仮設定
・生楽器以外のアレンジ
・制作スケジュールの確認
②アレンジ確認
・アレンジのベクトル確認
・本人コーラスかミュージシャン発注かによりコーラスを検討
③仮歌の発注
本人に渡す為の仮歌であり、どの様に歌を表現するかを前提とした仮歌のやりとりになる
④歌練習用セットの作成
・最終歌詞の歌入り2mix
・純カラ2mix
・シンセメロ2mix
・歌詞入りスコア(本人が歌う場合はコーラス入り)
・コーラス用歌入り2mix(ラインごとの2mix)
・歌詞(ワード書類)
⑤REC手配
歌録音の場合はステムとディレクションシート、歌詞の準備
⑥歌のディレクション
・スタジオにて歌のディレクター業務
⑦歌直し
・歌直し
・修正済を担当者に確認
⑧プレイヤーの検討と発注
・予算や適正含めてプレイヤーの検討
・コーラスやギター、その他プレイヤーへの発注とクオリティコントロール
⑨最終アレンジの確認
⑩全トラックのパラデータ作成
⑪TD確認
⑫クレジットの報告
※歌のディレクションやプレイヤーなど、不得手の所は弊社でフォロー可能です。
選考基準
今っぽいサウンド感
※40歳以上の方は弊社でも充実しているので対象外とさせて頂きます。
メール含めたやり取りの迅速性
応募資料
実績プロフ
※フリーで活動している方でもご応募可能です。
アレンジ前のデモ版と完パケ版の音源資料(セット)
※プレゼンしたい曲数分あっても構いませんが、最大10曲とさせて頂きます。
アレンジ料の範囲と金額提示
前項の委託内容の対応力
応募方法
株式会社グローブ・エンターブレインズ大友民男
company00アットマークglobe-eb.com アットマークを@に変更してください。
※署名欄のないお問い合わせには、対応しかねますのでご留意下さい。
備考
弊社からのお声掛けは、その都度とさせて頂きます。
映画劇伴
概要
外資系ダークファンタジー映画劇伴
募集人数
若干名
仕事内容
島翔太朗が制作した楽曲に様々なリアレンジを施して頂きます。
応募条件
・他の事務所と契約していない方
・フルオケやシンセ系、または民族音楽など、幅広いジャンルに対応出来るアレンジャー
・生楽器のレコーディング用スコア作成の経験者(Finale・Sibelius・Dorico限定)
・独学でフルオケを勉強された方より、国内・国外問わずアカデミックに勉強した方を優先させて頂きます。
・秘密保持の徹底と迅速なやりとりが可能な方
・提出は完成度が重視されますので、自宅環境で「本チャンアレンジの経験値がある方(もしくは同等のスキルがある方)」
応募資料
・劇伴作品4曲(01_フルオケ系デモ、02_シンセ系デモ、03_民族系デモ、04_作家プレゼンデモ)
・ファイルネームは、タイプ_オリジナルタイトルとして頂きたく存じます。
・各楽曲は、ドラマティックな展開感があるといいです。民族系楽曲は、国や地域はどこでも問いません。
・作家プレゼンデモは、ご自身で一番アピールしたいデモをお送り頂きたく存じます。
・mp3でもwavでも、解像度は問いません。
・各30秒以上あれば分数は問いません。
・PDFのフルオケスコア1曲(※応募作品でもそれ以外でも構いません)
・音楽経歴書(※基本的な個人情報は明記してください)
・自宅機材リスト
応募締切
人数が集まり次第終了
応募方法
下記アドレスに、外部サーバー経由にて、最長期間を設定の上お送り下さい。
株式会社グローブ・エンターブレインズ大友民男
company00アットマークglobe-eb.com アットマークを@に変更してください。
※署名欄のないお問い合わせには、対応しかねますのでご留意下さい。
選考フロー
応募受付→結果のご返信→合格の場合、概要の説明
備考
制作開始時期や期間、曲数は未定です。
審査結果
時間にもよりますが、ほぼ応募翌日までの返信を実施しております。
仮歌
背景
楽曲を提出する時に仮で歌って頂ける方を募集します。弊社の場合は、仮歌としての活動を続けて頂くと、歌手のオーディション情報やスタジオミュージシャンとしての活動等も斡旋しております。勿論音楽屋さんとして作詞力や作曲力アップ等の機会も一部開放しております。ただ、女性仮歌は比較的激戦区なので、男性仮歌を募集強化中です。
応募条件
自宅で録音環境がある方
週末しか作業時間がない等、時間制限がきつくない方
ご自身でピッチやリズムの修正できる方
若いアーティストやアイドル、アニソン関連の依頼が多いので、30代以上で未経験の場合は、対象外とさせて頂きます。
応募資料
①タイプの違う作品2曲以上(既存曲の方が検討しやすいですが、オリジナルでも構いません)
②音楽プロフィール(基本個人情報、履歴、音楽歴、機材リスト、音域、自己アピール文、ネット環境等が 明記されていれば、形式自由)
応募方法
下記アドレスに、外部サーバー経由にて、最長期間を設定の上お送り下さい。
株式会社グローブ・エンターブレインズ大友民男
company00アットマークglobe-eb.com アットマークを@に変更してください。
※署名欄のないお問い合わせには、対応しかねますのでご留意下さい。
応募〆切
準備が出来次第ご応募下さい。
選考の流れ
①応募受付(合格者のみ通知)
②各作家に紹介
③各作家のアドレスご案内
※特に面談等の機会は設けておりません。
備考&注意点
新人は、自分から積極的に作家にアピールして頂かないと、既存の歌い手の方が取引の信用上優先されてしまう可能性があります。合格者は、事務所としてご紹介しますが、営業は各自行って頂きます。
応募資料は、返却しかねますのでご了承下さい。
お送り頂く歌唱サンプルですが、バリエーションとして複数ある場合は何曲でも問題ありません。
アカペラアレンジの歌をご応募頂くのは分かりますが、素の歌素材をご応募資料としてお送りするのは、ご遠慮頂きたく思っております。
エンジニア
概要
歌物のミックスをお願い致します。
雇用条件
プロジェクトによるので、その都度事前にご相談させて頂きます。
求める資質
・自宅で32/96のミックスが可能な方
・都内近郊にお住まいの方
仕事内容
・歌の修正
・ミックス
応募方法
・音楽プロフと音源1-2曲を外部サーバーにアップしてお送りください。
・company00アットマークglobe-eb.com アットマークを@に変更してください。
株式会社グローブ・エンターブレインズ 大友民男宛
応募締切
若干名の応募で一度締切予定
制作マネージャー
概要
音楽制作におけるマネージメント業務全般
雇用条件
・試用期間(6ヶ月)→契約社員(年俸制)→正社員(年俸制)→執行役員
・在宅勤務、休憩及び休日は自由裁量
・月額の総支給額(基本給、住宅備品手当等込み)は、一般的な年齢を基準に設定
福利厚生
・社会保険完備
※試用期間終了後に付与
目的
・体制の強化ではなく、売上を拡大していく組織作りが目的
・ネットリテラシーの強化
求める資質
・音楽業界での勤務経験者
・お住まいが都内近郊の方
・基本的なPCスキル(Word、Excel、PowerPoint)
・海外とのやり取りもあるので、日常英会話、ビジネスメールが書けることが望ましい。
仕事内容
・楽曲の制作段階でのクオリティーコントロール
・制作の進行管理
・制作関連の人材募集(歌もの作曲家、作詞家、インスト作曲家など)
・新規案件の開拓(営業)
適正アンケート
以下にアクセスし、質問事項へお答え願います。
適正アンケート
応募方法
下記アドレスに、履歴書(写真貼付)・職務経歴書(書式自由)をお送りください。
company00アットマークglobe-eb.com アットマークを@に変更してください。
株式会社グローブ・エンターブレインズ 大友民男
選考方法
書類及び適正アンケート選考→面談
応募締切
決定次第終了
採用イメージ例
・経験豊富な30代男性
・やる気に満ちた20代女性
邦楽曲カバー音源制作
概要
・様々なVTuber様が希望するカバー楽曲を制作して頂きます。基本は原曲通りのキーですが、歌い手に完全合致させるので、キーの変更ありえます。
・ギターやその他生楽器は、録音可能な楽器は演奏をお願い致します。
・バックトラックの制作、楽器生演奏(ギターは必須)と歌修正、ミックスまでお願い致します。
・歌のディレクションはオプションとなりますので、可能な方は別料金としてのご相談になります。
・通信カラオケ制作経験者を優遇させて頂きます。
制作料
¥60,000+消費税/曲
応募資料
・原曲と制作した音源(mp3/wav問わず)
・履歴書/カラオケ制作の経験や制作可能なペース、自宅機材などの記述もお願い致します。
・合格者の方のみご連絡差し上げます。
下記アドレスに、外部サーバー経由にて、最長期間を設定の上お送り下さい。
株式会社グローブ・エンターブレインズ大友民男
company00アットマークglobe-eb.com アットマークを@に変更してください。
※署名欄のないお問い合わせには、対応しかねますのでご留意下さい。
アルバイト
概要
新規クリエイターのリサーチ全般
雇用条件
・自宅作業
・時給¥1100
・期間は数ヶ月程度の短期で終了の可能性がございます
求める資質
・インスタグラム、Twitterなど、ご自身で長く活用している方
・歌物やインストに興味があり、楽曲のクオリティがご判断頂ける方
・PCがスピーカーから音声出力が可能で、自宅のネット環境がしっかりしている方
・丁寧なやりとりが可能な方
仕事内容
・歌物作曲家のリサーチ、及び検討
・インスト作曲家のリサーチ、及び検討
応募方法
下記アドレスに、履歴書(写真貼付)と自宅環境、その他SNSの強みをアピールしてお送り下さい。
company00アットマークglobe-eb.com アットマークを@に変更してください。
株式会社グローブ・エンターブレインズ 大友民男宛
選考方法
書類選考→zoom面談
応募締切
決定次第終了
上記項目全てに同意し応募フォームへ
全員実績ゼロの新人作曲家4名で創業し、今まで地道にチーム一丸となって活動を続けて参りました。
弊社独自の経験から培われた様々な「勝ち技」は、全然手応えがない作家の方やもっと大暴れしたい方、フリーでの活動に疲弊してきた方にも重宝して頂けると存じます。弊社は資料到着後の迅速なご返答を意識してますので、まずは一度弊社をお試し下さい。常勝軍団の一員として、長く活動したい方のご応募を心よりお待ち申し上げております。
作曲家としてご応募の方は、以下のキャンペーンページをご参照頂ければ幸いです。
キャンペーン
募集に関するQ&A
全体対象
作曲家対象
作詞家対象
応募資料について
・ご応募について、プロフィールが不十分だったり作品が誰用で制作されたか等のインフォが不十分だったりするケースが見受けられます。応募資料が不十分の場合は、選考上不利になりますのでご注意下さい。
・トライアル合格した場合ですが、最初にお渡しする活動規定書内の「特長と諸条件」「活動規定」を十分ご理解しないままクリエイター作業を開始してしまうと、たいてい短期間の内にトライアル終了してしまう事が発生しております。最初のスカイプ開通時に細かい質問にもお答えしておりますので、PDFを受け取ったら遠慮なく質問、もしくは確認作業をする様にして下さい。
全体対象
ネットでの応募も可能でしょうか?
ネットのみで受け付けております。GIGAファイル便などの外部サーバーに必要資料をアップして頂き、web経由でお願い致します。
応募する上で特別に何か注意した方がいい点とかありますか?
住所、名前、年齢や様々なアドレス等、プロフィールの基本的な情報が抜けている場合、応募資料としては不十分な印象になってしまいます。それからアピール文は、どんな内容でも構いませんので、充実している方が良いです。制作時間や、過去の制作曲数なども経験として書いておいていただけるとありがたいです。応募作品に関しては、時間がかかっても丁寧な資料をお送りいただければ、話は早いと考えております。
どの様な活動内容(依頼)が多いでしょうか?
歌物もインストもリリース情報から雰囲気はお伝え出来ているかと存じますが、依頼自体は全ジャンル満遍なく月平均50本位ございます。依頼内容詳細は秘守義務の関係もあり、ココでは明記できません。
返事はいつ頃まで来るとか目安はありますでしょうか?
現在所属している作家さんも、稀にお待たせしてしまった場合もございますが、基本的には到着後翌日までに応募資料は拝見する様にしております。従って、3日以上経って返答がない場合は、送付先のアドレスをご確認頂いた上で再度お送り頂きたく存じます。
応募の年齢制限等ありますか?
全募集共通して、40歳以上でメジャー実績がないご応募の場合は、対象外とさせていただいております。
再応募は可能でしょうか?
歌物作曲家のキャンペーンは1回/人となりますが、通常の募集は複数回のご応募も可能です。但し、2度目以降は、十分対策済みの作品でお送り頂いた方が効果的です。もし改善が不十分なままお送りしてしまうと「同じ引き出しを開けてしまっている」ので逆効果になります。プロとしての活動も、分析と改善力が前提になっているからです。
応募締切があれば、それに合わせて送りたいのでお教え下さい。
特に設けておりません。まずは到着した資料で検討させて頂いておりますので、早く送る事よりも十分ご納得したもので勝負してほしいと考えております。
採用されるまでと採用されて以降も含めて、例えば新人育成料みたいな金額は発生しますか?
講義料や育成料等、活動するのに弊社への支払いは一切かかりません。但し、作詞とアレンジの個人レッスンはオプションでございますが、弊社は関知しておりませんので、個人で直接やりとりしていただいております。
チームとして活動したいのですが、その場合の応募は可能ですか?
どの様な方が活動されているかの詳細をご用意頂ければ、応募自体は可能です。勿論採用された時も活動しているチーム名で申請します。但し、やり取りする窓口は、1名の方を限定して頂きたいのと、メンバーの役割分担なども明確にして資料を準備して頂きたく存じます。
御社は制作も行っている様なんですが、プレイヤーの応募は可能でしょうか?
ギターやベース、ピアノ等演奏人口の多い楽器プレイヤー応募は不可とさせて頂いておりますが、弦や民族楽器、レコーディングエンジニア、アレンジャーのご応募は受け付けております。
アニソン作家としての活動やボカロPとしてVTuberに提供したいのですが、応募可能でしょうか?
特に問題ありません。
応募条件に、「他の事務所と契約していない方、またフリーの作家活動を希望している場合も応募は出来ません」とありますが、一定の月給、 または年収を保証してくれるということでしょうか?
所属前提で募集している理由としては、大きく言うと2つあります。
まず弊社の楽曲依頼書は密度が濃く、それには公開不可な情報も多数含まれておりますので、情報管理上フリーの人には公開しておりません。
2つ目の理由ですが、弊社の場合は、作家さんと「運命共同体」というのが特徴であり、採用されるための勝ち技も共有しながら活動しております。それ以外でも様々な特徴がありますので、フリーで活動していくのを希望している方とは温度差が生まれてしまいます。決して、質問にある様な生活の保障をサポートするという事ではありません。
「お問い合わせフォーム」からの応募は可能でしょうか?
「お問い合わせフォーム」からのご応募は受け付けておりません。
応募作品に問題がなかった場合は、その後どの様な経緯になるのでしょうか?
まずは、こちらから活動にあたっての諸条件やルール等をPDFでお送り致します。それは、お互いが長く活動していく為の項目が明記されておりますので、全項目をご確認頂いております。次に、Teamsの準備(マイク、ソフトのイントール)をして頂き、出来次第カメラ付きでリモートにてご挨拶後に実発注開始になります。
Teamsは、あまり普段使用していません。どうしても必要でしょうか?
作品の修正を楽曲を聴きながら会話していますので、通信環境が十分な場所でTeamsによるやりとりをお願い致します。
応募曲数は多いほど有利でしょうか?
どのご応募でも、バリエーションを意識した2曲あれば十分と考えております。
自分の部屋にPCがありません。それでも応募可能でしょうか?
作品を制作して頂く上で、自宅のPCは必須かと考えております。従って、もしスマホのみ等の環境という場合は、ご応募の対象外と考えております。
就職しながらの活動は可能でしょうか?
昼間別の仕事しながら活動している作家は多いので問題ありませんが、以下の2点がポイントかと思います。
1.弊社育成枠として活動開始したとしても、最低月に1曲以上の提出にこぎ着けて頂きます。
2.就職先で副業を認めているのが前提となります。
「プロとしてのクリエイター活動が可能か否か」が重要なのは言うまでもありません。弊社は作家と運命共同体と考えてますので、所属した方全員と長くご一緒していく為にも、最速でご返答いただくことを大事に活動しています。
応募作品の対象アーティストを広めに検討して欲しいのですが、例えば「女性アイドル用」とかの応募でもいいでしょうか?
結論から申し上げますと、対象アーティストは特定しておくべきと考えております。理由としては、「普段の依頼は、各アーティストのいつ頃のシングル(orアルバム)という事で特定している」「漠然とした対象だと、応募者のプロデューサーとしてのスキル不足、もしくは邦楽市場の理解力が不十分と邪推してしまう」という理由からです。応募作品の条件として掲示している「次期シングル用として制作」というのは、選択したアーティストの半歩先をどの様に考えているか?の証明というのが意図になります。
作曲家対象
採用基準をお教え下さい。
歌心のあるメロディを作曲できているかどうかを最重要視しています。それ以外の作詞やアレンジスキルは、スキルの現在地として確認しております。
曲は、ギターで作っている為ピアノが出来ません。これでは応募資格はありませんでしょうか?
ピアノが出来なくても、例えば弾き語りでの作曲やラフなアレンジが出来れば問題ありませんが、提出するのにある程度のアレンジスキルが前提の案件が多いため、もし万が一弾き語りのみでの活動をご希望の場合は、アレンジ可能な方とチームを組む必要も出てくるため、事実上活動不可のリスクが非常に高いとも言えます。弊社側でアレンジャーのご紹介も可能ですが、メロディだけで採用される可能性をアレンジャーが判断するため、事実上は非常に狭き門と言えそうです。
応募資料で歌詞や仮歌など、どの程度の完成度を求めているのでしょうか?
メロディ以外の制作力は、現状確認用です。ただし、プロの作曲家は「どの様な歌詞の世界観になりそうか」「その様な歌い方になりそうか」等、完成までの意識は高く持っているものです。その意味で、可能な限り準備をしたものでお送り頂きたく思っております。
女性アーティスト用で応募を考えておりますが、自分(※男性)で歌っても宜しいでしょうか?
周りにイメージに合う女性歌手がいない等あると思いますので、その場合は歌さえ入っていれば性別はそんなに問題視しておりません。
周りに仮歌の知り合いがいない為、Synthesizer V等のソフトで歌わせたいのですが宜しいでしょうか?
全く問題ございません。
採用されやすい音楽分野等ありますでしょうか?
リリース実績をヒントにJ-POP中心でイメージして頂ければ問題ありません。逆に「フォーク」「演歌」「ムード歌謡曲」「童謡」「ミュージカル」辺りでご応募頂いても、その分野での依頼がほぼありませんので検討し兼ねます。架空の設定のアニソンや過去のアニメ設定等も検討しにくいことが多いので不利になります。
どうしても作曲家になりたいので、どの様に制作したらいいかをもう若干お教え頂けますでしょうか?
まず、歌ものになっていると言うのが大前提ですが、違う言い方をすると対象アーティストの「らしさ」が重要なポイントです。つまり、対象アーティストの既存曲をしっかり把握することです。そのアーティストらしさに合う次の新曲をご検討ください。
実作業では、作曲家とどのようなやりとりが多いのでしょうか?
各依頼に対して、どのような作品を提出する事が採用されやすいのか、十分話し合いながら細かく修正していきます。その作業は、作品のウィークポイントを修正するのは勿論、コンペでも負けない勝ち技を練り込んでいく作業も含まれます。
また、最初の頃はメロディバランスがとれた後でもアレンジや歌詞、ミックスに至る迄やり取りをする場合が多いですが、3回以内でメロディバランスがとれない場合は返却するというルールを設けております。
どの点に注目して作品を検討しているのでしょうか?
コード進行とメロディを最重要視しています。無難な定番コードにありきたりなメロは評価しておりません。
御社は全員実績ゼロの新人で始めたとありますが、うまくいった皆さんは何か共通点があるのでしょうか?
常に隙間がなく色んな案件に参加してくる作家、もしくは1案件に対して複数提出してくる作家が採用されやすいです。従って、今でも新人には貪欲に参加する意欲を持つように話しています。勿論、元々「歌心あるメロディの感覚を持っていた」のは言うまでもありません。
作詞家対象
応募に際しては全く音楽経験がなくてもよいのでしょうか?
音楽経験の有無で判断するというより、作詞家として並居る競合作家に勝てる可能性があるかどうかで判断します。弊社の事業開始当初は、全員実績ゼロという極めて稀なケースで始めましたが、プロ同等の実力がある方達に様々な勝ち技を伝授しながら、仕事を通して実績を積み上げました。それは決して、アマチュアの方にプロになるまでを教えるものではなく、あくまで「常勝軍団」の一員になれそうかどうかで判断しております。
採用基準をお教え下さい。
応募作品の傾向として、アマチュアが一番陥りやすい死語満載の無難な歌詞が9割以上になりますが、それだと「誰でも書けそうな作品」になりがちです。かといって、アーティストの半歩先感を読み違えて好き勝手に自分の書きたいものを書いてしまったものでもいけません。
作詞家としてご応募される場合、情景描写や心理描写がはっきりと伝わって、受け手に与える「手に取るようなリアリティ」がどの程度あるかが大事な基準になります。言葉のプロデューサーとして、対象アーティストの丁度いい半歩先感をぜひアピールして頂きたいと思っております。
契約するまでどの程度の期間がかかりますか?
応募者様のスタートラインやその後の取り組みペースにもよりますので、一概に言えませんが、即戦力の実力がついてから数ヶ月以内には初採用のことがほとんどです。作詞家にテーマが自由で制作して頂くことも多いので、色々なネタをどれ程溜まっているかも重要かと思います。
応募資料でどの様な原曲を用意したらいいのでしょうか?
基本的に、どの原曲を選んでどの様な歌詞をつけるかはお任せしております。大事なのは職業作詞家としてのスキル証明なので、誰用でどの様な作品を書くかを重要視しております。ただ注意点としては2点あり、カラオケ版ではない元々の歌詞で歌唱している原曲を用意する事と、原曲の雰囲気が対象アーティストに近い事が挙げられます。例えば、洋楽のマニアックな楽曲に歌詞だけ誰々用として送られても、歌詞のアピールは楽曲も含めて雰囲気が伝わりますので、その点も踏まえて最も有効な自己アピールをして下さい。それと、RAPや早口系の楽曲でのご応募はあまり応募向きではありません。
元の曲を用意するという事は、買ったCDをお送りするという事でしょうか?
基本的には、歌詞確認用の原曲はmp3等にして頂き、資料まとめて圧縮した上で外部サーバーにアップしてご応募下さい。もしくは、youtubeのアドレスでも問題ございません。
40歳を過ぎていますが、今も日本語を職業にしているので応募したいです。勿論音楽は昔から好きでしたが、作詞家としての経験はありません。応募可能でしょうか?
全体対象欄でもご案内しておりますが、作詞家として40歳以上でメジャー実績がない場合のご応募は、事実上応募対象外とさせて頂いております。
トライアル合格以降に必要なものはございますか?
アプリでWordとスコア作成ソフト(※無料版でも構いません)、最近はDAWやSynthesizer V等のAI歌唱アプリもあった方が良いです。ご自身のPCに合ったもので構いませんのでお調べいただきたく、弊社からはご案内はしておりません。